5/29 - 6/17 荻原恒夫「…積み重ねをつみかさねる…」
5月28日(水)から6月17日(月)まで、荻原恒夫さんの陶展「…積み重ねをつみかさねる…」を開催いたしました。

- プロフィール
- 長野県小諸市出身
- 北信美術展・長野県美術展審査員を歴任
- 1972年 信州大学教育学部美術科卒業
故森山明治先生に師事 作陶を始める - 1981年 長野市有旅の丘陵に陶友と穴窯「有旅窯」を開く
- 1985年 須坂市鶴畑に「鶴畑窯」を開く
- 1988年 京都市立芸術大学美術学部工芸科(陶磁器専攻)
へ国内留学 - 2003年 高山村に半地下式穴窯「赤和窯」を開く
- 賞歴・展覧会等
- 1977年 「県展」初出品入選 県回り作品に選抜
- 1980年 「北信展」県知事賞
- 1985年 「北信展」県教育委員会賞(88年、90年にも同賞受賞)
- 1990年 「朝日陶芸展90」初入選
「県展」農協中央会賞 - 1994年 「光風会展」第80回光風会記念賞
- 1996年 「日展」初出品入選
- 1997年 長野県民文化会館にて初個展『陶展』
- 2003年 魯山人展記念「食の器コンテスト」入選
- 2005年 ギャラリー82にて個展『陶展』
- 2006年 鬼無里農村公園にて『陶 屋外展』
人形の山川にて個展『器展』<- 2007年 小さな栗の木美術館にて個展『陶展』
「60回記念県展」中央会賞
いろは堂「ギャラリー鬼無里」にて個展『陶展』- 2008年 「第46回朝日陶芸展」入選
人形の山川にて個展『第二回器展』- 2009年 大地の芸術祭「公募妻有焼展」入選
- 2007年 小さな栗の木美術館にて個展『陶展』